MAKE FUTURE MUSIC

↓ 4Keywords キミは知っているか? 変化を続ける エンタメ業界

01

コンサート演出は
???
変わる!

「音」「光」「映像」の技術で「感動」が変わる!CG・映像技術に加え、光を駆使した演出で、感動がさらに大きく!e-sportsをはじめ、あらゆるイベントの演出が進化しています。

02

音楽は
??? がつくる

AI(人工知能)の導入により、人間の力ではできなかったことが実現可能に!ディープラーニング、AIの技術を活かし、音楽業界にまた新たな伝説が生まれる…!?

03

??
配信が主流に!

テレビやライブ、ステージだけでなく、ネット等でも活動の場が拡大!Vtuberをはじめ、「アーティスト」としての活躍のチャンスはSNSやWEBにまで広がります。

04

活躍の場は
??
広がる!

音楽やダンス、演劇の素晴らしさは国境を超えて伝わります。インターネットでの配信技術も高まり、活躍の場はますます広がっています!

05

ダンスや舞台は
??
どこでも楽しめる!

テクノロジーにより、コンサート、ライブの演出も進化しています。聴くだけでなく、観ても楽しめる。もはや、コンサートを超えた、エンターテイメントショーへと領域は広がっています。

06

演技は
??
必要に!

演技の基礎や技術とは別に、その人唯一無二の個性があることで、俳優としての魅力や価値向上に繋がります。

TSMは実習中心の授業で学び、スキルを磨きます。4年制専攻の実習時間は3,400時間以上!
長期間だから深く突きつけて学べ、卒業後即戦力として活躍できる知識や技術を身につけることが可能です。

授業時間の比較

↓

学びの違いは?

専門学校

実践的な授業で業界の仕事を学ぶ

・・・・・・・

専門学校では、希望する業界のプロになるために、専門的な知識やスキルを実践的に学ぶことが目的となります。目指す業界で活躍できるように専門分野に特化したカリキュラムが用意されているため、就職に直結した学びを習得できるメリットがあります。

大学

学術的な授業で学問・研究を究める

・・・・・・・

大学では入学した学部・学科での学問を学術的に究めます。さらに、他学科や一般教養など様々な授業を受けることで、視野を広げ、多くの視点からの考え方を身につけられることがメリットとなります。

↓

将来の可能性が広がる

エンターテイメント業界は個の時代

エンターテイメント業界は他の業界、業種に比べて変化のスピードが桁違い!
スマートフォンを中心とした新しいビジネスモデルが次々と誕生しています。
個の時代。すなわちあなたが専門スキルに加えて『何ができる様になるか』『どんな技術を持ち合わせているのか』『何かを生み出せるのか』が必要となります。

TSMは時代に合わせた人材を育成

4年間で+αを身につける

テクノロジー

現役プロから専門的な技術に加えテクノロジーの可能性を学ぶ

・・・・・・・

TSMでは、業界の第一線で活躍するプロを講師として招き、業界ゼミや特別講義を開講。現役で活躍する講師だからこそ、これからの必要となるテクノロジー技術もプラスで学ぶことが可能です。

英語力

世界で学び、
グローバル力を磨く

・・・・・・・

小人数制の英語教育、海外留学を通してグローバルな感性を養い、世界レベルの専門技術や知識を学びます。また、インターンシップを通して進むべき方向性、職業意識を定着させることが可能です。

マネジメント

自ら考え、創り上げるマネジメント力を身につける

・・・・・・・

4年間を通じたカリキュラムで、より自立したアーティスト、パフォーマー、クリエーターとして活躍していくためのマネジメント力や卓越した知識、テクノロジーのノウハウだけでなく、それをビジネスにしていく手段を学びます。

海外留学については、国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安心安全を第一とし実施期間や行き先の変更または催行濃霧を検討する場合もございます。

高度専門士とは、修業年数が4年以上の専門学校を卒業することで得られる称号で、大学卒業と同等の称号となります。
座学・講義が中心の4年制大学と違い、専門学校ならではの演習中心で学ぶ4年間は修業後の社会で即戦力として、確かな高い評価を得ており、就職にも有利になります。

↓
  • マイクロソフト認定の公式カリキュラムを導入!
    ・・・・・・・

    マイクロソフトの公認カリキュラム「Microsoft IT Academy」を積極的に導入し、「MCP(マイクロソフト認定技術者)」や「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」の資格取得も視野に入れた、世界基準の専門スキルを習得します。

  • マイクロソフト認定のMicrosoft Azure取得を目指す
    ・・・・・・・

    Microsoftが認定する、取得者が今日の最新の技術を持った人物であること。および用件に適用していることを示す認定資格です。認定資格は、Fundamentals、Associate、Expertの3つのレベルと、AI/Data/クラウド/IoTなどの最新分野の資格を準備しています。

↓ Technology Technology Technology

在学中から”プロの現場”で学べる「企業プロジェクト」は
実践力を身につけるための、産学連携教育システム、コンサート制作、楽曲制作、バックダンサー出演、
テレビ・ラジオ・舞台出演など、リアルな「仕事の現場」を通じて、即戦力となるスキルを養います。

プロジェクト例

  • NANASI【誰も知らない】 MV映像制作プロジェクト

    協力企業:株式会社ハンズオン・エンタテイメント
    コンサート企画&テクノロジー専攻

  • ダンス×テクノロジーを融合させた

    新しい表現への取り組み

    協力企業:Mplusplus株式会社
    ダンス&エンターテイメントテクノロジー専攻

  • Media Artプロジェクト

    協力企業:合同会社 白A
    ダンス&エンターテイメントテクノロジー専攻

  • 彩音 (Ayane) 『Analogy』MV制作プロジェクト

    協力企業:株式会社MAGES.(メージス)

  • CURTiA 『雨降って透明』MV制作プロジェクト

    協力企業:アダマスガティエンターテインメント

↓ Technology Technology

  • ジョーイカルボーンゼミ

    ・・・・・・・

    KAT-TUNやKing&Prince、土屋アンナなどJ-POPをリードするアーティストに、1000曲以上も楽曲を提供している本校海外教育顧問:ジョーイカルボーン先生によるスペシャルゼミ。
    音楽業界の現状やヒットする曲をつくりあげるためのポイント、業界でもプロモーション活動の方法などを指導。

  • JEFF MIYAHARA MASTERS ACADEMY(JMA Project)

    ・・・・・・・

    JUJU、クリス・ハートのトータル・プロデュース行い、世界で注目される音楽プロデューサー:Jeff Miyahara 先生による、次世代アーティストやヒットメーカーを育成し、世界に発信していくプロジェクト。

  • 黒須 亮成 クリエイティブディレクター

    ・・・・・・・

    音楽制作、映像制作、イベント制作など、あらゆるプロダクトをゼロから創り上げる方法を指導。
    これからのエンタメ業界に欠かせないマーケティングやマネジメント、セールス等も学び、"好きなことを仕事にする"ことを体現できるプロジェクト。

  • バーチャルエコノミスト千莉 マーケティング講義

    ・・・・・・・

    アーティストとして活躍するために必要な、マーケティングやバーチャル時代の先読みをする授業。

    Profile

    経済系バーチャルYouTuber。最新の経済システムについて情報発信。行動経済学に基づいたマーケティング戦略でVTuber経済を紐解く。デビューから1年、実績0、知名度0から外注無しの完全独力で登録者数15000人突破。VTuber関連書籍7冊出版。会員数150人以上のオンラインコミュニティを運営。

見たいイラストをタップ!

マルチに活躍できるクリエイターへ!

#マルチアーティスト

ネットの世界で活躍できるアーティスト、クリエーターへ!

#ネットアーティスト・
クリエーター

新時代のコンサートを作り上げる!

#コンサートクリエーター

最前線のパフォーマーを目指す!

#プロフェッショナルダンサー

個性豊かな演技を自分のものに!

#俳優

TSMをもっと知りたい方はこちら!