musician / Producer

ミュージシャン&プロデューサー分野

  • 4年制
  • 3年制
  • 2年制

スーパーeエンターテイメント科 / 音楽テクノロジー科 / プロミュージシャン科

musician /
Producer

[ TSMで何を学ぶ? ]

楽器演奏技術DTMスキルを習得し、音楽業界でプロになる。

目指せる代表的な職種

  • ギタリスト

  • ベーシスト

  • ドラマー

  • キーボーディスト

  • 作曲家・編曲家

  • ネットアーティスト

  • サウンドプロデューサー

01

TSMの特長

ミュージシャン&プロデューサー分野

Point01

ギター・ベース・ドラム・キーボード
圧倒的な基礎力向上を図る

プロに必要なスキルが身につくカリキュラム

  • バンドアンサンブル

  • ハーモニックコンセプト

  • メロディックコンセプト

楽曲制作・プロデュース

  • 作曲法

  • 映像制作

  • DAW基礎

  • ヴァーチャル・パフォーマー講義

  • セルフプロデュース

Point02

ステージを多数経験して
パフォーマンスを磨き上げる

  • we are TSM!

    LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
    [収容人数:2,084席]

  • 入学式 プレゼンテーション

    東京国際フォーラム ホールA
    [収容人数:5,012席]

  • 明日への扉

    サンパール荒川[975席]

  • わちゃフェス

    稲毛海浜公園野外音楽堂

  • 外部ライブプロジェクト

    目黒ライブステーション[250席]

  • JESC奨励賞プレゼンテーション

    中野ZEROホール[1292席]

プロの現場で学ぶ企業プロジェクト

  • Pick up!

    パラリンピック聖火ステージ
    プログラム映像楽曲制作プロジェクト

    江戸川区からの依頼で、パラリンピック聖火ステージプログラムの一部で、Dリーグで活躍されているRIRIKAさんのダンス演目にオリジナル楽曲を制作してほしいと依頼がありました。
    学生の楽曲が採用され、パラリンピック聖火式時にOAされました。

企業プロジェクト一覧

  • 「モンスターロック」ヤバイTシャツ屋さんコーナー在校生出演

    協力企業
    株式会社スペースシャワーネットワーク

    「モンスターロック」ヤバイTシャツ屋さんコーナー在校生出演

    CS音楽番組「スペースシャワーTV」と、「スペシャオンデマンド」にて放送・配信されている人気番組「モンスターロック」!マキシマム ザ ホルモンのダイスケはん・ナヲがVJを務め、 ジャパニーズ・ロックアーティストたちの“今”を番組ならではの切り口で発信する、2022年で14年目を迎える大人気プログラム。
    こちらの番組内レギュラーコーナーである「ヤバイTシャツ屋さんの若い人と喋りたい」に、TSMの在校生ミュージシャン・作曲家たちが出演させていただきました!
    在校生のパフォーマンスはもちろん、ヤバTの皆さん&マネージャー:MASA氏と在校生がアツいトークもさせていただいております!
    過去放送はスペシャオンデマンドにてご覧いただけますので、ぜひチェックしてください!

    ■スペシャオンデマンド:https://vod.spaceshower.jp/

    ヤバイTシャツ屋さん × UntiQue(バンド)
    ヤバイTシャツ屋さん × Cool DAP(ラッパー)
    ヤバイTシャツ屋さん × 今給黎奏人(Ableton Push Player/Composer)
    閉じる
  • JMA Project (Jeff Miyahara Academy)

    協力企業
    株式会社J-POP

    JMA Project (Jeff Miyahara Academy)

    音楽プロデューサー・Jeff Miyayara先生による、次世代アーティストやヒットメーカーになるために必要な楽曲制作スキル・ブランディング・セルフプロデュースを学び、世界に発信していくプロジェクト。
    自身のブランド価値を高め、エンターテイメント業界の一線で活躍できる人材を輩出していきます。

    閉じる
  • JIKEI COMPOSERS GRAND PRIX

    協力企業
    株式会社SDR(スターダストレコーズ)/株式会社テレビ朝日ミュージック/株式会社ディグズ・グループ/株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント/株式会社スマイルカンパニー/他

    JIKEI COMPOSERS GRAND PRIX

    毎回異なる大手クライアント企業から制作課題をいただき、グループワークで制作した作品のコンペティションを行い、厳正な審査のもとで優秀作品を決定。さらには、選出された作品の本採用や制作した学生のマネジメント契約・登録など様々な展望を含んだプロジェクト。
    毎年、全国のクリエイター学生に対しクライアント企業様より発注概要と共に熱いメッセージをいただき、各校で制作チームが結成され指定の製作期間を経て校内コンペが行われます。
    また、企業様からは、各チームの制作力・楽曲クオリティーなど高い評価をいただいております。

    閉じる
  • バックコーラスプロジェクト

    協力企業
    共演したアーティスト・出演実績(抜粋)
    水樹奈々、大黒摩季、NHK「18祭(フェス)」...等。  
    有名音楽番組や大型ライブホールでの共演多数。

    バックコーラスプロジェクト

    有名アーティストのライブ本番にバックコーラスとして、コンサート会場やライブホールに出演いたします。プロの現場で実践力を養うことが出来る産学連携企業プロジェクトです。

    閉じる
  • 「TEAM SHACHI」 咲良菜緒生誕祭・ミュージシャンプロジェクト

    協力企業
    株式会社スターダストプロモーション

    「TEAM SHACHI」 咲良菜緒生誕祭・ミュージシャンプロジェクト

    株式会社スターダストプロモーション所属、「TEAM SHACH(I グループ名の読み方は シャチ) 」咲良菜緒生誕祭へ各会場のLIVEバンドとして、プロミュージシャン系コースの学生がサポートさせていただきました。難易度の高い楽曲を再現することの難しさや、現場でのアレンジ変更に対応するプロの仕事の難しさ、また実践的な考え方など様々なスキルを学びました。

    閉じる
  • クリスの部屋Online2020〔亀田誠治氏・西川進氏・石井悠也氏 出演〕

    協力企業
    株式会社スマッシュルーム・誠屋

    クリスの部屋Online2020〔亀田誠治氏・西川進氏・石井悠也氏 出演〕

    ギタリストでありTSM副校長の「クリス・ジャーガンセン」先生が業界よりゲストをお招きし、音楽エンタメ業界や活動についてインタビューするスペシャルイベントを2020年はオンラインで開催。
    東京事変のメンバーであり音楽プロデュースも多数手がけるベーシストの「亀田誠治」氏と、椎名林檎・阿部真央・大森靖子等のサポートをつとめるギタリスト「西川進」氏、いきものがかり・ゆず・miwa等のサポートをつとめるドラマー「石井悠也」氏が出演。
    当日は本校ライブスペースより生配信で行い、最後はスペシャルライブも開催し圧巻の実力を体感する事が出来ました。

    閉じる
  • 「環境×高校生プロジェクト」イメージソング制作プロジェクト

    協力企業
    環境省

    「環境×高校生プロジェクト」イメージソング制作プロジェクト

    環境省が企画する「環境×高校生プロジェクト」内のイメージソング制作に本校の学生が参加しました。
    資源や環境問題の重要性を訴えるメッセージ性の強い楽曲作りが課題となります。企画立案した企業の想いと今社会が抱える環境に対する課題や問題をリサーチし楽曲作りに励みました。学生チームと企業とのコミュニケーションをしっかり行い、楽曲制作を進めていく中でイメージの相違や意見の食い違いなどチームで作品を作るうえで必要な協調性を学ぶことも出来ました。

    閉じる
  • 角松敏生 「東京少年少女」プロジェクト

    協力企業
    株式会社BEANS / 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

    角松敏生 「東京少年少女」プロジェクト

    アーティスト角松敏生氏の音楽劇を想定しリリースされたアルバム「東京少年少女」のミュージカルへの出演および、PV・コンサートツアーでのバックダンサー出演いたしました。「歌、演技、楽器の全てにおいてプロのスキルを持っている人」を求められる現場において、それまでの準備や苦手な分野の克服、また得意分野を強みとする手法の研究に取り組みました。ミュージカルに求められる表現力とプロとしてのスキルと心構え、歌のピッチとその人である意味。質を向上させるこだわりを現場を通して学び、意識の向上とスキルアップにつなげることができました。

    閉じる
  • H5(エイチファイブ)楽曲制作プロジェクト

    協力企業
    HM Entertainment

    H5(エイチファイブ)楽曲制作プロジェクト

    卒業生の川辺マイコ(Maiko Kawabe Rivera)氏音楽プロデュースの韓国人ダンスヴォーカルグループ『H5(エイチファイブ)』の楽曲制作に取り組みました。ジャンルや使用用途の違う3タイプの楽曲制作という課題をいただき、K-POPに求められるライブを想定したダンスパフォーマンスを行いながら歌える楽曲且つ、ラップパートを盛り込んだ楽曲を求められ、とてもハードルの高い課題でしたが、その中の1曲が正式採用となりました。

    閉じる
  • 「BananaLemon(バナナレモン)」 楽曲制作プロジェクト

    協力企業
    (株)ディグズ・グループ/(株)ディグズエンタテインメント

    「BananaLemon(バナナレモン)」 楽曲制作プロジェクト

    三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE” R.Y.U.S.E.I.”や、少女時代”MR.TAXI”など、国内外で多数のヒット曲を手がけるサウンドプロデューサー STY 氏(Digz inc.) がプロデュースしているガールズ・スクワッド「BananaLemon ( バナナレモン)」の楽曲制作に取り組みました。
    次世代のNeo J-POP シーンにインパクトを与えられる楽曲というテーマのもと、すでに国内はもちろん海外での活躍にも力を入れているアーティストということで、海外シーンを意識した非常に高い楽曲クオリティーを求められました。

    閉じる
  • SUMMER SONIC制作プロジェクト

    協力企業
    株式会社キョードー大阪 / FM802

    SUMMER SONIC制作プロジェクト

    業界の企業の協力の下、ステージ設営・音響・照明・会場運営において学生がスタッフとして携わりステージを作り上げました。各セクションの仕込みから、本番ではPA、楽器スタッフ、照明オペレーション、観客の誘導・整理、ケータリング、撤収作業までほぼすべての業務を担当しました。

    閉じる

Point03

プロダクションやレコード会社の
オーディションに何度も挑戦できる

新人発掘オーディション

レコード会社、音楽プロダクションなどの新人開発セクションの方々へプレゼンテーションを行う機会があります。在校生はオーディションに随時参加することが出来、デビューや所属のチャンスがいつでも身近に。

オーディション参加企業例

  • 株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ
  • 吉本興業株式会社
  • 株式会社サンミュージックプロダクション
  • 株式会社 研音
  • 株式会社ホリプロ
  • 株式会社オスカープロモーション
  • 株式会社スターダストプロモーション
  • 松竹芸能株式会社
  • エイベックス・マネジメント株式会社
  • 株式会社ストリームメディアコーポレーション
  • OUI ENTERTAINMENT
  • 株式会社ガジェットリンク
  • 株式会社クィーンズアベニュー
  • 株式会社グディッシュ
  • 株式会社ケイポイント
  • 有限会社ジールアビリティ
  • 株式会社ジェイロック
  • 株式会社シグマ・セブンフェイス
  • 松竹芸能株式会社
  • 株式会社シンクバンク
  • 株式会社ステイラック
  • 株式会社 ZERO CREATION
  • 株式会社アスタリスク
  • 株式会社タイガーピット・エンターテインメント
  • 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
    (JTBエンタテインメント)
  • 株式会社茶谷堂
  • 株式会社ティアレ
  • 株式会社テレビ朝日ミュージック
  • 株式会社トイズファクトリー
  • 株式会社 TRUE BASIC JAPAN
  • 株式会社ドリームモンスター
  • 日本コロムビア株式会社
  • 株式会社 ノット・コミュニケーションズ
  • 株式会社パワー・ライズ
  • 株式会社bamboo
  • 株式会社ピンナップスアーティスト
  • BLACK SHIP株式会社
  • 株式会社ブルーベアハウス
  • 株式会社プロダクション・エース
  • 株式会社ユークリッド•エージェンシー
  • 株式会社ゆーりんプロ
  • 株式会社レイ・グローエンタテインメント
  • 株式会社WACK

オーディション参加前には対策講座でバッチリ準備します!

COMデビュー情報センター

業界企業と連携し、在校生・卒業生のデビューをサポートするのが「COMデビュー情報センター」
一人ひとりにあったデビュー活動や所属契約までをしっかりサポートします。

デビューサポートプログラムで万全のバックアップ体制

  • デビューパーソナルアンケート

  • 音源・楽曲制作・レコーディング

  • プロフィールシート・動画の制作

  • 自己PRと実技・作品チェック

  • 独自オーディション

Point04

自分のやりたい音楽活動が見えてくる

楽曲制作も動画編集・配信まで全部やりたい

プロミュージシャン本科専攻 在校生
東京夜明ケOfficial / KANATA

活動の様子
02

専攻一覧

ミュージシャン&プロデューサー分野で選べる9専攻

4年制

高度専門士申請予定

プロとして長く活躍するために

  • ジャンルを問わない演奏スキルを身につける
  • DTM楽曲制作・セルフプロデュースを学ぶ
  • 大卒同等の高度専門士を取得できる
  • professional musician

    プロミュージシャン本科

    楽器選択:ギター / ベース / ドラム / キーボード

    POPS・ROCK・JAZZ などジャンルを問わず様々な音楽シーンに対応し、世界にも挑戦できる圧倒的な演奏技術の習得を目指すとともに、楽曲制作力・アレンジ力・英語力・作品配信力といったこれからの音楽業界に求められる要素も兼ね備えたプレイヤーを目指すことができる専攻です。

  • Super multi-artist

    スーパーマルチアーティスト

    ミュージシャンに必要とされるヴォーカル・演奏といったパフォーマンススキルと音楽作品作りのスキルを同時に学ぶことで様々な現場で活躍できるアーティストを育成します。さらに自分自身を売り出すためのセルフプロデューススキルを学び、世界で活躍できるアーティストを目指します。

  • NET ARTIST / CREATOR

    ネットアーティスト&クリエーター

    ミックス・マスタリングなどのサウンドクリエーターとしての知識・技術を身につけ、動画配信サイトや音楽配信でのネットアーティスト活動を目指します。歌い手・アーティストとして活動するための知識/スキルだけではなく、動画・音楽配信サイトで自分自身の作品を配信するための方法も学びます。

  • VTuber

    VTuberエンターテイメント本科

    VTuberは、見た目や環境に左右されず好みの姿をカスタマイズでき、バーチャル空間にありながら身近で、アニメキャラクターのようでありながらリアルに生きる、新しい活動を実現しています。「中の人」の個性・魂をどう表現し活動していくか、パフォーマー要素+デジタルスキル・マーケティング・企画立案など様々なクリエーター要素も学びながら構築していきます。

  • STUDY ABROAD

    NYコレクティブ音楽留学

    世界のミュージックシーンで活躍できるミュージシャンを目指します。NYにあるThe Collective School of Musicへの留学を含め確立されたカリキュラム・メソッドを学び、各パート別に基礎力・演奏力・作曲能力を養います。対面での英会話の授業はもちろん、「音楽」「英語」の学びがオンライン・オンデマンドでサポートを受けることができ、安心して留学することができます。

3年制

基礎も応用もしっかり学ぶ!

  • 楽器演奏力+αの技術を身につける学び
  • 3年間でライブ&ステージを多数経験できる
  • ARTIST / producer

    アーティスト&プロデューサー

    楽器選択:ギター / ベース / ドラム / キーボード

    アーティストとしての演奏スキルはもちろん、作曲・原盤制作からプロモーションなど、音楽プロデュースの全てを学びます。演奏技術の基礎、応用と音楽理論を学ぶとともに、作詞・作曲からアレンジ・録音までも自ら行えるスキルも身に付きます。自分でコンテンツの企画から、楽曲制作、映像作成、編集、配信まですべてを行えるセルフプロデュース型の次世代アーティストを育成します。

  • DJ / track maker

    DJ&トラックメーカー

    最先端の知識・テクニックとともに、豊かな音楽の感性と創造力を身に付け、オールジャンルに対応すべく、最新のデジタル機器を駆使したDJ・EDM系のトラックメーカーを育成します。さらにDJとしての圧倒的なパフォーマンス力とトラックメーカーとしてのスキルを同時に学ぶ事で「世界」で活躍することのできる人材を目指します。

2年制

プロまでの最短コース!

  • 充実したカリキュラムで基礎〜応用を身につける
  • 2年間でライブ&ステージを経験できる
  • musician

    ミュージシャン

    楽器選択:ギター / ベース / ドラム / キーボード

    ミュージシャンに必要とされるパフォーマンス力や演奏力を基礎からしっかり学び、2年間の活動を通じてデビューを目指します。在学中は数多く用意されている学内ライブ発表、ライブハウスやライブホールなどでのライブ経験もしっかり積み、デビューへと導きます。

  • Study abroad

    バークリー留学

    世界最高峰の音楽大学留学への道!バークリー音楽大学への留学を希望する方対象の専攻です。学生として、ミュージシャンとして、そしてプロフェッショナルとしての目標に向け、TSMとバークリーのアドバイザーがサポートします。

TSM卒業生デビュー情報

ギタリスト城石さん

Earthmindのメンバーとしてメジャーデビューし、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」「Fate/stay night」などの主題歌を担当。
ギタリストとして乃木坂46のツアーや、DISH//、東山奈央,ナノなど様々なアーティストのライブサポート、レコーディングに参加している。

詳しく見る
卒業生

ギタリスト城石さん

Profile

Earthmindのメンバーとしてメジャーデビューし、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」「Fate/stay night」などの主題歌を担当。
ギタリストとして乃木坂46のツアーや、DISH//、東山奈央,ナノなど様々なアーティストのライブサポート、レコーディングに参加している。

夢は人の心を揺さぶるような演奏をすること!

ギターを弾き続けたい!その思いが体験入学に参加するきっかけでした。実際に参加してみて、この学校なら絶対レベルアップ出来る環境だと思いすぐに入学を決意。
現在は「ギタリスト」として仕事をさせていただいているのですが、きっかけは在学中に講師の先生から個人レッスンの仕事を紹介していただいたこと。その後アーティストのライブサポートやレコーディングを通して知り合った方々との縁で、「earthmind」を結成することになりました。
現在の仕事の土台の全てを、この学校で学ばせてもらったと感じています。例えば、ミュージシャン、ギタリストとしての技術はもちろん、セルフプロデュースや人間関係の築き方は学校での経験の中で培われたものです。その頃の先生や同級生、先輩、後輩との縁は今でも宝物です!
僕の夢は、関わる方々の心を揺さぶるような演奏をすること。簡単にいえば、たくさんの人を感動させたいです!

閉じる

ギタリスト黒田さん

小学生の頃、自宅にあったクラシックギターで遊び始め、12歳の頃にエレキ・ギターを手にする。
高校卒業後に上京、音楽専門学校に入学。在学中よりサポートの仕事を開始し、セッション・ギタリストとしてプロ活動をスタート。26歳で佐藤竹善(SING LIKE TALKING)のレコーディング&ツアーに抜擢されたのを機に数々のアーティストと共演。今井美樹、森山直太朗、松任谷由実、絢香、KinKi Kids、NEWS、コブクロ、Ms.OOJAなどのサポートで活躍。2016年からはギターを…

詳しく見る
卒業生

ギタリスト黒田さん

Profile

小学生の頃、自宅にあったクラシックギターで遊び始め、12歳の頃にエレキ・ギターを手にする。
高校卒業後に上京、音楽専門学校に入学。在学中よりサポートの仕事を開始し、セッション・ギタリストとしてプロ活動をスタート。26歳で佐藤竹善(SING LIKE TALKING)のレコーディング&ツアーに抜擢されたのを機に数々のアーティストと共演。今井美樹、森山直太朗、松任谷由実、絢香、KinKi Kids、NEWS、コブクロ、Ms.OOJAなどのサポートで活躍。2016年からはギターを持つきっかけとなった布袋寅泰との夢の共演からJAPAN/ASIATOUR/LONDONの全公演に参加している。
2010年に初リーダー作『inside out』を発表。ソロ活動開始。2019年にはアコースティック・ギターで演奏された3曲入りソロ・ギター作『Turn Over』に続き『Lodestar』をリリース、アコースティックソロギタリストとしても活躍している。

何があっても「夢をかなえる」という気持ちを持ち続けて

在校中、みっちり練習した「基礎トレーニング」。これが、現在のギタープレイの土台になっています。授業はもちろん、何よりもこの学校での「かけがえのない人と出会えたこと」が僕の大きな財産になりました。学生時代、ギターを教えて頂いた先生と、音楽番組でツインギターで共演する機会がありました。僕の「師匠」であり、あこがれのギタリストとの共演は、ひとつの夢が実現した瞬間でした。
学校では、自然と生まれてくる「かけがえのない人脈」を大切にしながら、「人には流されない自分」をしっかり持って活動してください。積極的に動く「行動力」と、幅広く仕事を受けられる「知識力」、そして一番重要な「人間力」。この3つの力を磨きながら、何があっても「初志貫徹」で、夢を叶えてください。

閉じる

コンポーザー荒井さん

作詞、作曲、編曲、ミックス、マスタリングなどの音楽制作を幅広く手がける。
Dios/シグナルPとしても作家活動。2011年9月にVOCALOIDなどを使用した自身のソロアルバムが発売され、オリコンデイリーチャート10位、ウィークリーチャートで18位になる。

詳しく見る
卒業生

コンポーザー荒井さん

Profile

作詞、作曲、編曲、ミックス、マスタリングなどの音楽制作を幅広く手がける。
Dios/シグナルPとしても作家活動。2011年9月にVOCALOIDなどを使用した自身のソロアルバムが発売され、オリコンデイリーチャート10位、ウィークリーチャートで18位になる。

将来に不安があるのは皆同じ。
一番大事なのは熱意!

実際に業界から楽曲発注を受け、チームを組んで期限までに仕上げる実践型の授業「企業プロジェクト」で学んだプロセスが役立ってます。その楽曲制作の過程ではミュージシャンコースの学生にレコーディングを依頼することも多いため、学年、年齢問わず人脈もどんどん広がっていきました。また壁にぶち当たった時は先生や仲間たちに相談すれば様々なアドバイスがもらえました。そういった実践を繰り返していくうちに技術も自然と身につきます。そして、これらで学んだスケジュール管理やコミュニケーション力は今でもすごく活きています。音楽が楽しい!やりたい!やり遂げてやる!という想いがあるのなら、この学校はきっとあなたの力となり卒業してよかったと思える学校になる。一番大事なのは熱意です!

閉じる
03

授業紹介

授業の様子をチェック!
  • 4年制
  • 3年制
  • 2年制

2年制・3年制で学ぶ内容にプラスして下記のカリキュラムを学びます。

  • デジタルデザイン

    Photoshop・IllustratorなどwebやSNS、動画投稿サイトで活用できる画像や映像の編集技術や加工技術などのデジタルスキルの基礎を身に付けます。

  • マーケティング

    エンタメ業界に限らず、どの業界でも通用する原理原則を学びます。世の中で起こっている様々な戦略の基本が理解でき、自分がイメージしたアイデアを具現化して自己表現ができるようになります。

2年制で学ぶ内容にプラスして下記のカリキュラムを学びます。

  • セルフプロデュース

    人気のアーティストの分析を行い自分自身をどう売り出していくか、プロモーション方法を学びます。

  • デジタルコンポーザー

    海外でも人気のAbleton Live、Pushの授業で作曲能力や楽曲アレンジ力を養います。レコーディング方法の習得を通して柔軟なトラックメイク能力とセルフプロデュース力を磨きます。

  • ギターメロディックコンセプト

    ソロ/メロディの演奏に必要な各指のトレーニングを中心にスケール/アルペジオ・エクササイズなどを実践します。

  • ベースラインコンセプト

    ベーシストとして必要な音階のトレーニングを中心にスケール・エクササイズを学びます。

  • ドラムコントロールセオリー

    ルーディメンツを通してプロドラマーとして必要な正確で正しい、効率的なスティックコントロールを学びます。

  • キーボードプレイテック

    キーボード演奏で基本となるスケール練習、脱力を含めた力の使い方、課題曲の音楽的な分析と実技を学びます。

  • ニュージェネレーションアンサンブル

    J-POPを通してリズム及びFeelを理解します。

  • 音楽理論

    楽譜の読み方から、各記号などの意味、コード進行、アレンジ方法など、「音楽の言語」となるものを基礎から丁寧に学びます。

  • プライベートレッスン

    各楽器のテクニックを身につけるのと同時に、現役で活躍する講師から、「プロミュージシャンとしてのあり方」も学べます。

  • バンドアンサンブル

    ヴォーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードの全パート合同でのアンサンブル授業。コミュニケーション力も身につけます。

  • プレイングスタイルアナライズ

    課題曲に対してギター・ベース・ドラム・キーボード各パートごとで演奏方法や表現の仕方などを分析する授業。

04

時間割

幅広いカリキュラム
  • スーパーマルチアーティスト専攻
  • ネットアーティスト&クリエーター専攻
  • VTuberエンターテイメント本科専攻
  • アーティスト&プロデューサー専攻
  • DJ&トラックメーカー専攻
  • ギター専攻(2年制)
  • ベース専攻(2年制)
  • ドラム専攻(2年制)
  • キーボード専攻(2年制)
1時間目

パフォーマンス表現基礎

音楽理論

2時間目

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

3時間目

マーケティング概論

バンドアンサンブル

Ableton Live

4時間目

プレイヤーズDTM

Ableton Live

5時間目

ギター

ギター

音楽理論

6時間目

イヤートレーニング

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

1時間目

HR

音楽理論

2時間目

ライブ配信基礎

イヤートレーニング

3時間目

マーケティング

4時間目

MYアバター制作

DTM

音楽ビジネスマネタイズ基礎(web3)

5時間目

MYアバター制作

音楽理論

ヴォイストレーニング

メタバース空間クリエイト

6時間目

イヤートレーニング

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

1時間目

パフォーマンス
表現基礎

音楽理論

2時間目

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

3時間目

キーボード
基礎

バンドアンサンブル

Ableton Live

4時間目

ミュージシャン
DTM

Ableton Live

5時間目

パート選択授業
(ギター/ベース/ドラム/キーボード)

パート選択授業
(ギター/ベース/ドラム/キーボード)

音楽史

HR

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

6時間目

イヤートレーニング

1時間目

パフォーマンス
表現基礎

音楽理論

2時間目

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

3時間目

キーボード
基礎

バンドアンサンブル

Ableton Live

4時間目

ミュージシャン
DTM

Ableton Live

5時間目

パート選択授業
(ギター/ベース/ドラム/キーボード)

パート選択授業
(ギター/ベース/ドラム/キーボード)

音楽史

HR

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

6時間目

イヤートレーニング

1時間目

音楽理論

2時間目

イヤートレーニング

3時間目

キーボード基礎

DJ パフォーマンス

Ableton Live

4時間目

DTM

DJ Music
クリエーション

Ableton Live

5時間目

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

音楽概論

HR

6時間目

DTM

イヤートレーニング

音響電気知識基礎

1時間目

パフォーマンス
表現基礎

2時間目

ジャズアンサンブル

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

3時間目

インストアンサンブル

キーボード基礎

バンドアンサンブル

4時間目

プレイヤーズDTM

音楽理論(OL)

デジタルレコーディング

5時間目

ギター

ギター

音楽理論(OL)

HR

6時間目

音楽史(OL)

1時間目

パフォーマンス
表現基礎

2時間目

ジャズ
アンサンブル

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

3時間目

インスト
アンサンブル

キーボード
基礎

バンドアンサンブル

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

4時間目

プレイヤーズ
DTM

音楽理論
(OL)

5時間目

ベース

音楽理論
(OL)

HR

ベース

6時間目

音楽史(OL)

1時間目

パフォーマンス
表現基礎

2時間目

ジャズ
アンサンブル

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

3時間目

インスト
アンサンブル

キーボード
基礎

バンドアンサンブル

Adobe基礎
(動画編集/配信/画像編集)

4時間目

ドラム

インターナショナル
ドラムスキル
(月1回開催)

音楽理論
(OL)

5時間目

音楽理論
(OL)

HR

ドラム

6時間目

音楽史(OL)

1時間目

キーボード

パフォーマンス
表現基礎

音楽理論

BIGBAND

2時間目

キーボード

バンドアンサンブル

イヤートレーニング

BIGBAND

3時間目

バンドアンサンブル

BIGBAND

4時間目

音楽理論
(OL)

BIGBAND

5時間目

音楽理論
(OL)

HR

6時間目
05

Wメジャーカリキュラム

あなたの学びたいをサポート!

入学した専攻の授業だけでなく、他専攻の授業も履修できる。

入学時に選択した自分の専攻以外の授業でも、将来の目標に合わせて履修する授業を増やすことができるのが『Wメジャーカリキュラム』。
在校生から一番人気があり、多くの学生が利用しています。もちろん追加の学費はかかりません。
変化し続ける音楽・エンターテイメント業界で活躍する為には、幅広い知識・技術を持つことが成功へのカギとなります。

在校生のWメジャーカリキュラムを紹介します!

06

講師紹介

幅広いジャンルの専門講師から学べる
  • KYO-HEY 先生

    #Group Vocal

    2017年単身NYへ飛び立ち現地のMUSIC BARにシンガーとして出演。
    2018年9月、1st アルバム「MUSEUM」リリース。
    2019年夏、Vocal4人のグループ「イエローソーダ」にて、 東京、京都、名古屋、群馬の4都市ツアーを開催。
    2019年9月1日、「Yellow Soda/イエローソーダ」をリリース。
    2019年9月、R&B, Soulの殿堂、NY Apollo Theater Amateur Nightのオーディションを合格、コロナウイルス流行の為、出演延期中。
    2021年6月、2ndアルバム「Inside」リリース。(iTunes Store・R&B/ソウル トップアルバム・日本 1位, iTunes Store・ミュージック トップアルバム・日本 16位)

    【DANCE経歴 (Event , Stage)】
    ・ アメリカ NYC BATTLE 101 BEST 8
    ・ WDC東北予選POP SIDE 2on2 優勝
    ・ パシフィコ横浜POP LOCK BOX 2014 東北学生5on5 代表
    ・ GET IT ON vol.3 1on1 battle 優勝
    ・ New Generaaaation!! vol.2 優勝
    ・ THE FIRST STEP vol.1 優勝
    ・ on the beat under 26 crew battle 2nd place
    ・ 秋のはちみつ祭りソロコンテスト一般部 2nd place
    ・ SCRAMBLE vol.3 POP side 優勝 最終決戦 勝利
    ・ GROW vol.8 POP 1on1 SIDE 優勝
    ・ AUGA DANCE STADIUM vol.4 CREW BATTLE 準優勝
    ・ Studio Cloudプレゼンツ ブルペン 2on2 優勝
    ・ TOYOTA プレゼンツ IWATE DANCE BATTLE 2on2 優勝
    ・ 北の国から東北予選2014FREE STYLE BATTLE 優勝
    ・ 天下一舞踏会Freestyle BATTLE 2015準優勝
    ・ 踊りなはぁれ本家Vol.21クルーバトル準優勝

    KYO-HEY 先生

    #Group Vocal
    閉じる
  • Jeff Miyahara 先生

    数々のNo.1ヒットと4,000万以上のCD&デジタルセールスの実績を誇り、JUJU with JAY’ED「明日がくるなら」で2009年の日本レコード大賞・作曲賞を受賞。( その他少女時代、EXO, 安室奈美恵、西野カナ、三代目J SOUL BROTHERSなどに楽曲提供やプロデュース)
    2013年に自ら発掘した、クリス・ハートのトータル・プロデュース行い、その年に“輝く!日本レコード大賞”企画賞を受賞。世界でいま最も注目されている作曲家兼音楽プロデューサーの一人。

    JMA Project [JEFF MIYAHARA MASTERS ACADEMY]

    Jeff Miyahara 先生

    閉じる
  • 森谷 諭 先生

    #Digital Compose

    一緒に頑張りましょう!

    日本人初のAbleton認定トレーナーとしてAbleton Liveの裾野を拡げるべく指導者としても活躍しており、個人への指導だけにとどまらず、大手音楽雑誌への寄稿や現役プロへの指導、また数多くのセミナーや研修のゲスト講師も務めている。現在は初心者向けのチュートリアル動画をYouTube上でも公開するなど、初心者からプロに至るまで、音楽の魅力と熱い想いを伝えるべく日々躍進中。

    森谷先生によるAbleton Live&Push解説Movie

    森谷 諭 先生

    #Digital Compose
    閉じる
  • 渡辺 敦子 先生

    本校副校長。東日本大震災復興支援として2012年、奇跡の復活を果たし「PRINCESS PRINCESS TOUR2012 ~再会~」を大成功に収めたプリンセス・プリンセスリーダー兼ベーシスト。

    渡辺 敦子 先生

    閉じる
  • 大黒 摩季 先生

    #デビュープロジェクト

    貪欲なエンターテイメント世界へ飛び込もう。

    『DA・KA・RA』『チョット』『あなただけ見つめてる』『夏が来る』などでミリオンヒットを記録する。『熱くなれ』が第10回日本ゴールデンディスク大賞”Best 5 Artist of THE YEAR” を獲得。海外での活動も広げ、日本を代表する女性ヴォーカリストの一人。

    大黒 摩季 先生

    #デビュープロジェクト
    閉じる
  • Ommy(オミー)/城石 真臣 先生

    earthmindのメンバーとしてメジャーデビューし、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」「Fate/stay night」などの主題歌を担当。
    ギタリストとして乃木坂46のツアーや、DISH//、東山奈央,ナノなど様々なアーティストのライブサポート、レコーディングに参加している。

    Lesson Movie

    Ommy(オミー)/城石 真臣 先生

    閉じる
  • FIRE 先生

     姉妹校「大阪スクール・オブ・ミュージック専門学校」に入学、その後ロサンゼルスの『M.I.』に一年間留学。B.I.T.にてティム・ボガード、ゲイリーウイリス等に師事しJAZZや理論を深く学ぶ一方本場のROCKに触れる。

     その頃から何故か「FIRE」と呼ばれ始める。

     帰国後、大阪スクールオブミューシック専門学校で研究生として講師をする傍ら、大阪で『BORO』のサポートや『ローゼン・フェルド』等をやっていたが、上京。『レディオ・クリスマス』等自らのバンドで活動していた。

     ’97年にロスの仲間と組んだトリオバンド『SUPER TRAPP』でBMGよりデビュー、同社にて2枚のアルバムと5枚のシングルをリリースする。

     その後 SUPER TRAPPは活動休止、アースシェイカーのMARCYとのBAND『the MARCY BAND』や、KERA率いる『ザ・シンセサイザーズ』等、数多くのバンドを掛け持ちする傍ら、『福山雅治』や『矢井田瞳』 等のサポートをこなしつつ様々なレコーディングに参加。

     ’05年にDragon Ashの Hirokiのミクスチャーバンド『Dt.』のベーシストとして avexよりデビュー、並行して『SUGIZO』や『絢香』,『秦基博』,『安室奈美恵』等のLIVEでも 全国を駆け回る。

    現在はプロデューサーとしてサウンドメイクもこなし『the Badasses』のメンバーとしても活躍中。

    FIRE 先生

    閉じる
  • 宮地 遼 先生

    本気の仲間、本物の先生達と未来につながる最高の時間をすごしましょう。

    北川けんいち(ex.ロードオブメシャー)、ニア・フェルダーとの共演等で幅広いジャンルでのサポートワークや、サッポロシティジャズコンテスト2018での最優秀賞受賞した自身のバンド”Ryo Miyachi Quintet”で、世界最大級のジャズフェスティバル”Umbria Jazz Festival 2019”にその年唯一の日本人アーティストとして参加する等、世界で活躍中のベーシスト。

    PV
    Lesson Movie

    宮地 遼 先生

    閉じる
  • 浜崎 大地 先生

    日本大学芸術学部 音楽学科 打楽器科 主席卒業
    ・幼少の頃よりピアノを、16才の時にドラムを始める
    ・ドラムを始めると同時にバンド活動も始める。
    ・17才の時にティーンズミュージックフェスティバルにて2000人の前で演奏し感動し、この時にプロミュージシャンになることをきめる
    ・高校卒業後上京。
    ・大学では、様々な打楽器(コンガからマリンバまで)と作曲を勉強する。
    ・1999年、作曲家として1年間作家契約を結ぶ。
     ボイスパーッカッションをメインにした楽曲で8000曲の中から賞をもらう。
     ビクターより発売されたコンピレーションアルバムに参加。
    大学在学中に受けたオーディションがきっかけで様々なアーティストのライブサポート、レコーディングなどを行う・ドラマー&パーカッシまでにサポートしたアーティスト(ドラマーまたはパーッカッショニストとして参加、現在サポート中も含む)


    今までに参加したアーティスト(現在サポート中も含む)
    浜崎あゆみ、EXILE、SOUL’D OUT、大黒摩季、鈴木雅之、hitomi、関ジャニ∞、斉藤由貴、古澤剛、大沢誉志幸、ブラザートム、山下久美子、岡本真夜 、伊藤由奈、矢井田瞳、キリンジ、松田聖子、伴都美子、広瀬香美、Lisa、今井美樹、 Dream、melody、TiA、sona、ワイヨリカ、相川七瀬、ブリッジ、堂島孝平、岩崎宏美、bird 、我那覇美奈、Lyrico、西田ひかる、ドミノ88、こだまさおり、a.mia、naomi yosimura、TOKIO、KAT-TUN、テゴマス、米倉利紀、the soul、Real Blood、alan, sun set swish 他 多数浜崎あゆみ、EXILE、SOUL’D OUT、大黒摩季、鈴木雅之、hitomi、関ジャニ∞、斉藤由貴、古澤剛、大沢誉志幸、ブラザートム、山下久美子、岡本真夜 、伊藤由奈、矢井田瞳、キリンジ、松田聖子、伴都美子、広瀬香美、Lisa、今井美樹、 Dream、melody、TiA、sona、ワイヨリカ、相川七瀬、ブリッジ、堂島孝平、岩崎宏美、bird 、我那覇美奈、Lyrico、西田ひかる、ドミノ88、こだまさおり、a.mia、naomi yosimura、TOKIO、KAT-TUN、テゴマス、米倉利紀、the soul、Real Blood、alan, sun set swish 他 多数

    浜崎先生レッスン動画

    浜崎 大地 先生

    閉じる
  • リチャード・ハートリー 先生

    #ゴスペル

    あきらめなければ、夢は叶う。

    世界有数のゴスペルシンガー。R&B歌手として、また、協会での音楽監督や伝道師としての一面も持つ。自らのグループ「THE SOUL RESURRECTION」を率いて2000年に日本で行われたワールドツアー「LOVE POWER LIVE」は、NHKで”ゴスペルの真髄”として放映され、絶賛された。

    リチャード・ハートリー 先生

    #ゴスペル
    閉じる
  • 近藤 章裕 先生

    あなたの夢が叶う為の技術、知識、教養、選択を教えます。その過程を存分に謳歌してください!“人が旅をするのは、到着するためではありません。それは旅が楽しいからなのです。”ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

    ≪ボーカルディレクション≫
    SHINee、INFINITE、DOBERMAN INFINITY、水樹奈々、SALU、CHiCO with Honeyworks 他

    ≪コーラスレコーディング≫
    Super Junior、EXO、長渕剛、鈴木雅之、KinKi Kids、湘南乃風、Dreams come true、SWAY、今市隆二(アレンジ・ディレクションも担当) 他

    ≪主な共演アーティスト≫
    平井堅、イ・ホンギ(from FTISLAND)、水樹奈々、GODIEGO、長渕剛、和田アキ子、DOBERMAN INFINITY、David Bowie BAND、
    Tchami、Richard Hartley、Donnie McClurkin、Dorinda Clark-Cole 他

    ≪主なボーカルコーチ実績≫
    満島ひかり、西内まりや、KAZUKI(DOBERMAN INFINITY from LDH)、 CHiCO with Honeyworks、小見山直人(lol from Avex) 他

    ≪主な海外案件での実績≫
    ・中国で人気番組「Rap of China」にゲストトレーナー&グローバルなディレクターとして出演。
    ・中国の瀋陽、日本大使館で行われた日中友好のパーティにて演奏。
    ・SHINee、INFINITEのレコーディング、韓国SM entertainment 本社スタジオなどにて20曲近くディレクション。
    ・アメリカニューヨークにて行われた「NewYork International Gospel Festival」の日本代表のディレクターとして参加し、グラミー賞3度受賞の Dorinda Clark Coleとも共演。
    ・2017年世界ツアー「Celebration of David Bowie」にゲストアーティストとして出演。

    TSM含む全7校の教育顧問に就任。

    近藤 章裕 先生

    閉じる
  • 石戸谷 斉 先生

    音楽を一緒に楽しみ、音楽を通して一緒に成長していきましょう!

    CM やドラマ、映画などのレコーディングに参加。2004〜 2006年オルケスタ・デ・ラ・ルスに加入。欧米ツアーを経験。SMAP、テゴマス、BoA、ゴスペラーズほか、数多くのコンサートサポートも務める。作編曲活動も始め、幅広いジャンルに渡り活動中。

    石戸谷 斉 先生

    閉じる
  • 星山 哲也 先生

    できなかったことができるようになること。わからなかったことがわかるようになること。感じられなかったことが感じられるようになること。は何にも代えられない財産だと思います。ともにドラムと音楽を楽しみましょう!

    劇団四季ミュージカル「ライオンキング」にパーカッショニストとして参加。
    その後、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、misono、Libraian、つるの剛士、をはじめ様々なアーティストのライブ、レコーディング、テレビ出演に参加。
    またアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第3部オープニングテーマを始め数々のCMドラム演奏にも参加。
    バンドでは佐久間正英氏のリーダーバンド「unsuspected monogram」やミッキー吉野氏の「Mickie Yoshino Projectに参加。
    最近ではthe Badasses、梵天、YOU氏(DEAD END)を中心に様々なアーティストと活動中。
    教則DVD「至極のツーバスドラミング」も好評発売中。

    星山 哲也 先生

    閉じる
  • 鈴木 克弘 先生

    基礎を大切に、素敵な音楽を一緒に追求しましょう!

    MSエンタテイメント所属のバンド「ANTENA」のベーシストとして活動中。アーティストサポート等もつとめる。

    鈴木 克弘 先生

    閉じる
  • 坂東 邦宣 先生

    音楽の道は簡単ではないけれど、とても素晴らしい世界です。一緒に学び、考え、歩んでいきましょう。

    サックスプレイヤー。ギュスターヴ・ブンケ国際サクソフォーンコンクール特別賞受賞。日本各地の他、アメリカ、中国、台湾、ヨーロッパでも活動を展開。クラシックをベースに様々なアーティストと共演。著書に「アルトサックスの調べ〜極上クラシック編」他、CD、DVDなど多数リリースされている。国立音楽大学、札幌大谷大学、各非常勤講師。

    坂東 邦宣 先生

    閉じる
  • 齋藤 早春 先生

    自分の可能性を信じ努力し続ければ、その先には想像していた以上の素晴らしい世界が待っています!

    TSM渋谷卒業後、ゴスペルグループTHE SOULMATICSのシンガーとして国内外でコンサート活動を行う他、Janet Jacksonの世界ツアー日本公演のバックコーラスをはじめ、数多くのメジャーアーティストのレコーディング、テレビ番組やコンサートのバックコーラスとして活躍。
    ボイストレーナーとしてプロの歌手への指導も行っている。

    齋藤 早春 先生

    閉じる
  • 北野 正人 先生

    一度始めた好きなことを好きで居続けること、これがなかなか難しく、やはりたまに嫌いになったり、様々な気持ちが出てきます。とにかく皆さんが選んだ音楽は、いつまで経っても好きだということを忘れないでください。

    day after tomorrowのギタリスト、コンポーザーとしてavexよりデビュー。第44回日本レコード大賞新人賞、第17回日本ゴールドディスク大賞ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー受賞。プロデュースや楽曲提供に、ZARD、神田沙也加、タッキー&翼、山下智久、テゴマス、玉木宏など。 現在、ケンミンSHOWやタモリ倶楽部、アド街ック天国などを手がける、株式会社ハウフルスに所属、ユニバーサルミュージックよりLUV K RAFTのギタリストとしても活動。

    北野 正人 先生

    閉じる
  • Gi-na 先生

    歌やパフォーマンスでたくさんの人を幸せにしてあげられるアーティストを目指そう!

    TSM卒業後奈良井恭子として1998年ソロでメジャーデビュー。
    TM Revolution主演ミュージカル『Little shop of horrors 』や、ZIGGY、寺田恵子などのコーラスや歌詞提供。アニメ『テニスの王子様』アルバムに歌詞提供など。EARTH SHAKERのヴォーカルMARCYとのツインヴォーカルバンド
    the MARCY BAND、the Badassesで活動中。

    Gi-na 先生

    閉じる
  • 長谷川 開 先生

    努力の先に、きっと皆さんの為のステージが待っています!

    ゴスペルグループTHE SOULMATICSのメンバー。
    帝国劇場「Beautiful」、日生劇場「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド〜汚れなき瞳〜」にてミュージカル出演。
    東京ディズニーリゾート 35 周年記念全国コンサートツアー、Happiest celebration in
    concert のメインシンガーとして全国ツアー参加、フレンズ・オブ・ディズニー出演。
    サポートミュージシャンとして平井堅、三代_ J soul brothers等メジャーアーティストと共演。
    ボイストレーナーとして三浦春馬をはじめ、メジャーアーティスト、俳優にも指導を行なっている。

    長谷川 開 先生

    閉じる
  • 國末 慶宏 先生

    皆さんがこれから学ぼうとしている音楽というものは、誰かの命を救い、人々の人生や世界を変えられる素晴らしい分野です。社会に貢献出来る素晴らしい人財となれるよう、誇りを持って共に学び、成長していきましょう!皆さんの可能性は無限大です!

    2011年に東京スクールオブミュージック専門学校研究科卒業。日本を代表するゴスペルグループTHE SOULMATICSにのメンバーとして活動。
    長渕剛、Dreams come trueなどのレコーディングに参加、ゆず、鈴木雅之、水樹奈々などのバックコーラスとして共演。
    海外では、アメリカのボストンでの留学経験を活かし、ロサンゼルスやニューヨークを代表する教会にて演奏経験を持ち、本場アメリカのゴスペル関係者達から絶賛される。
    また、最近ではK-Popグループ、NCT127やSUPER JUNIOR の日本語楽曲リリースにおいてのコーラス、レコーディングプロジェクトにも参加。
    また、東京ディズニーリゾート35周年記念 Happiest Celebration インコンサートのメインシンガーの1人として全国ツアーに出演し、フレンズオブディズニーコンサート2019にも出演など、多方面にて活躍中。

    國末 慶宏 先生

    閉じる
  • TOKO 先生

    音楽は、全力で楽しむこと!厳しいばかりが正解ではない。努力することを楽しむ、ということを努力してみて!

    HIPHOP R&Bユニット『So’Fly』のボーカルとして2005年にメジャーデビュー。多数の番組やCMへのタイアップや、『ロンドンブーツ1号2号』田村淳へのウェディングソングの提供など、数多くの名曲を生み出す。TSM卒業生。

    TOKO 先生

    閉じる
  • 加藤 エレナ 先生

    #Key Harmonic Concept

    好きな事に全力で取り組み、スキルを学び開花させよう!

    近藤房之助、MIYAVI、柴崎コウ、指田郁哉など、幅広いジャンルのサポートキーボーディストとして活躍。数少ないブルースピアニストとして海外ミュージシャンのツアーにも多数参加。作家としてSUUMOやYKKAP等、企業やTV番組のサウンドも手がける。

    加藤 エレナ 先生

    #Key Harmonic Concept
    閉じる
  • 遠藤 敬三 先生

    #Ba Groove Analyze

    好きな事を仕事にするには努力も必要。一緒に頑張りましょう。

    22歳でバンドデビュー。マリーン、池田聡、サリナ・ジョーンズなど、数多くの幅広いジャンルのアーティストのツアー・レコーディングミュージシャンとして活躍。自己のバンドで海外デビューし、ヨーロッパ3ヶ国ツアーを実現。B’z 松本孝弘と一諸に数多くのレコーディングに参加。

    遠藤 敬三 先生

    #Ba Groove Analyze
    閉じる
  • 河野 充生 先生

    #Jazz Fusion Ensemble

    何をすれば楽しい事がもっと楽しくなるのか、いつも考えよう!

    ライブ、レコーディングでサポートした主なアーティストは、絢香、PUFFY、森山直太朗、松浦亜弥、近藤真彦、テゴマス、川嶋あい、嵐、KinKi Kids、Kiroro、小林香織、Sing Like Talkingなど。

    河野 充生 先生

    #Jazz Fusion Ensemble
    閉じる
  • 安東 滋 先生

    #Gt Harmonic Concept

    音楽とギターが大好きな君、その熱いハート待ってます!

    ブルージィ系からヘヴィ&変態系まで、雑多な音楽嗜好を持つアナログ派ギタリスト。ギター専門誌にて奏法記事を多数執筆。教則本/DVDなど著作物多数。反体制、ヘソ曲がり、天の邪鬼が基本キャラクター(笑)。

    安東 滋 先生

    #Gt Harmonic Concept
    閉じる
  • 北島 優一 先生

    TSMに入るまではアコギしか持っていませんでした。自分次第でどこまででも行けるよ!

    TSM出身。在学中からアーティストのサポートの活動をはじめ様々なアーティストのバックミュージシャンとして活動。Generations、ファンキー加藤、w-inds.、鈴木愛理、高橋みなみ、由紀さおり、花*花、岡本真夜、Rude-α、まるりとりゅうが、アイドルマスターなど多数のアーティストのツアーやレコーディングに参加。

    北島 優一 先生

    閉じる
  • 前澤 卓 先生

    #Ba Rec Tech

    音楽を聴く感動から、自分で弾いて作るとまた新しい感動が待っています!!

    TSM卒業後、SPANY FLAGでメジャーデビュー。
    ベーシストとしての活動の他、プライベートスタジオでの各種レコーディング、楽曲制作や、キャラクターソングの提供なども行っている。
    坂本英三率いるSweet Miracleに参加しており、ライヴや映画音楽、ゲーム音楽の制作などの活動もしている。

    前澤 卓 先生

    #Ba Rec Tech
    閉じる
  • 廣瀬 昌明 先生

    #Neosoul&Funk Ensemble

    TSMでの講師歴はもう20年以上になりました。この間、毎年たくさんの学生さんと向き合い、それぞれのレベルや理解度を考えながら、次のステップをアドバイスするようにしています。すでにある程度実力がある人には、さらに音楽的にレベルの高い、視野を広げるトレーニングを。まだまだビギナーだと感じている人には上手になるための道筋になるような演奏を一緒にやるようにしています。現在、日本の音楽業界ではギター、ベース、ドラムなどのプレーヤーだけでなく、様々な業種でTSMの卒業生が活躍しています。皆さんも音楽への熱意を保ちながら努力していけば、今活躍している卒業生のようになれるチャンスがあると僕は信じています。一緒に頑張りましょう!

    イガバンBB(NHK「探検バクモン」OP/EDテーマ)、伊東たけし、寺井尚子、エリック・ミ ヤシロ、日野皓正、松崎しげる、布施明、クリスタルキング、ポール・ジャクソンなどと共演。 このほか数々のアーティストのプロデュース,ライブ,レコーディングなど。 リーダーバンド:BRAINSOUTの1stアルバム「idea」はiTunes Jazzチャートで2位を達成。

    廣瀬 昌明 先生

    #Neosoul&Funk Ensemble
    閉じる
  • 足立 優 先生

    #AT-ProTools

    一緒に楽しみながら、夢に向かって頑張りましょう!

    アーティストサポート等、ギタリストとして活動する傍ら作曲活動もスタートさせる。
    乃木坂46、AKB48をはじめとする様々なアーティストへの楽曲提供や、多数のアニメ作
    品、歌謡曲等へギターで参加するなど幅広く活動中。

    足立 優 先生

    #AT-ProTools
    閉じる
  • 長井VAL一郎 先生

    #SPL

    恵まれた環境の中、がむしゃらに音楽を追及してください。必ず結果は付いてきます!

    1997年CONCERTO MOONでメジャーデビュー。その後、ARK STORMに加入。2018年には5枚目のアルバム「VOYAGE OF THE RAGE(feat.マーク・ボールズ)」をリリース。その他、GRANRODEOの活動にも参加。

    Cissy StrutセッションMovie

    長井VAL一郎 先生

    #SPL
    閉じる
  • モリモトヨシキ 先生

    #AT-Marketing

    一緒に楽しく頑張りましょう!

    “20歳からプロミュージシャンとしての活動を始める。
    2010年よりGAKU-MCバックサポートを務め、以来ap bank fes.、FUJI ROCK FES.など数多くのフェスに出演。
    2013年からはGAKU-MCと桜井和寿(Mr.Children)のユニットウカスカジーのサポートも経験

    サポートアーティスト:
    上坂すみれ / 葵(彩冷える) / 家入レオ / 伊藤かな恵 / GAKU-MC / 桜井和寿(Mr.Children) / ヤなことそっとミュート/ ロザリーナ / SKY-HI / はるまきごはん / ソナーポケット / ウカスカジー / シクラメン / SOFFet / つんく♂ / 中島愛(=ランカ・リー) / ナオト・インティライミ / 藤巻亮太(レミオロメン) / mihimaruGT / Pes(RIPSLYME) / ライムスター / ハジ→ etc… “

    モリモトヨシキ 先生

    #AT-Marketing
    閉じる
  • 松田 肇 先生

    #Rock&Pops Ensemble

    ホンモノの音楽をやろう

    北海道出身
    LAで約4年間活動
    SPICY KICKIN’でキングレコードよりメジャーリリース
    教則DVD「ファンク&ロックギタリストのためのカッティング完全攻略」
    レコーディング、サポートなど多数
    作詞、作曲、アレンジ、プロデュース、など多岐に渡る活動

    松田 肇 先生

    #Rock&Pops Ensemble
    閉じる
  • 渡辺 裕太 先生

    #Band Ensemble

    たくさん青春して、たくさん音楽していきませんか?! 一緒にエンジョイして、エンジョイな未来を作っていきましょう☆

    ギタリスト、作編曲家としてライブ、レコーディングにて活動中。足立佳奈、イ・ホンギ 、浦田直也、華原朋美、川上大輔、川嶋あい、クリスハート、クレモンティーヌ、阪本奨悟、所ジョージ、中森明菜、西野カナ、林部智史、広瀬香美、古川雄大、山崎育三郎、山猿、Austin Mahone、chay、KAT-TUN、UNIONE、他多数

    渡辺 裕太 先生

    #Band Ensemble
    閉じる
  • 西 涼子 先生

    好きである事を大切に何事にも興味を持ってチャレンジして下さい。

    多数アーティストのバックコーラスとして、レコーディングや、TV、コンサートツアーに参加。マイケル・ジャクソン専属ボイストレーナーのセス・リグス氏に師事。現在、自ら率いるユニット&セッション等で、ライブ活動をする傍ら、音楽事務所所属タレントなどのヴォイストレーナーとしても活躍している。

    西 涼子 先生

    閉じる
  • けいたん a.k.a 榊原敬太 先生

    #MY AVATAR PROJECT

    動画共有サービスがユーザーに浸透した創世記より活躍し、現在はYouTuber、RAB(リアルアキバボーイズ)として活動している。
    秋葉原の「街」を中心に、アキバカルチャーとクリエイションをボーダーレスに展開するクリエイティブプロデューサーとして、ISARIBI株式会社をはじめ9社の取締役を兼任し、ビジネス・プレイヤーの公私両側面共に最先端を手掛ける活躍の幅を広げている。

    https://t.co/F2DCRmpBr9?amp=1

    Creative Product
    CM:「キリン 氷結」「日清 カップヌードル」「JAL」「Xperia」 etc…
    Live:「吉田兄弟」「FLOW」「angela」「まねきケチャ」 etc…


    「株式会社ISARIBI」
    2020年4月1日に創設され、グループ全11社からなるプロデュース会社。日本から世界に通用するコンテンツのクリエイティブを行います。
    創設年より「KOSÉ」の持つプロダンスリーグチーム「KOSÉ 8ROCKS」、「avex」の新プロジェクト「OMOTENASHI BEATS」、バンダイナムコエンターテインメント「ASOBINOTES ONLINE FEST」及び新IP「電音部」、津軽三味線 吉田兄弟20周年記念公演「吉田劇場」など大型プロジェクトのスタートアップに参入。さらにYouTuber、Vtuber業界における映像制作・企画動画制作を数多く担当してきた。そして、2021年アイドル「CY8ER」の武道館公演プロデュースに続き、Vtuber事務所「にじさんじ」の3周年 Anniversary Festival 2021にて多岐に渡るクリエイティブを手掛ける。
    https://isaribi.net/

    授業タイトル「MY AVATAR PROJECT
    アーティスト・YouTuber・V-Tuber等志望者向けに、全体的に「面白いこと」を創ることをベースメントにして、「伸びること(偶発性)」「伸ばすこと(必然性)」を狙って考える”インターネット・バズメイク概論”を展開する授業を毎週、榊原氏率いる”Team ISARIBI”協力のもと開講しています。

    けいたん a.k.a 榊原敬太 先生

    #MY AVATAR PROJECT
    閉じる
  • バーチャルエコノミスト千莉 先生

    #マーケティング

    経済系バーチャルYouTuber。 最新の経済システムについて情報発信。 行動経済学に基づいたマーケティング戦略でVTuber経済を紐解く。
    デビューから1年、実績0、知名度0から外注無しの完全独力で登録者数15,000人突破。
    VTuber関連書籍7冊出版
    会員数150人以上のオンラインコミュニティを運営
    早稲田大学にてVTuberオンライン講演
    ABEMA NEWSにVTuberの専門家として生出演

    【完全公開】VTuberってどうやってお金を稼いでいるの?VTuberのマネタイズ「全17パターン」を解説【提供付き特別授業】

    授業タイトル「マーケティング
    アーティスト・YouTuber・V-Tuber等として活躍するために必要な、マーケティングやバーチャル時代の先読みをする授業を毎週開講。

    バーチャルエコノミスト千莉 先生

    #マーケティング
    閉じる
  • 池末 信 先生

    #ゴスペル

    本気でやりたいなら一分一秒それにかけましょう!

    日本を代表するゴスペルディレクター。国内外で評価され、世界有数のゴスペル歌手リチャード・ハートリーのプロデューサーを務める。2001 年黒人音楽の伝道であるアポロシアターで、日本人グループとして始めてTSM ゴスペルアンサンブルを出演させた。

    池末 信 先生

    #ゴスペル
    閉じる

Know More

TSMをもっと知りたい方はこちら