プロフィール
1984年生まれ
高校生よりダンスを習い始めダンスと出会う
大学生よりダンスイベント「BANGIN」を主催&運営を始めイベントを通じて多くのダンサーと出会う。
RIE HATA,s**t kingz, KENTO MORI, YUTA NAKAMURA(GANMI) 始め多くの活躍するダンサーを輩出する。
また、今世の中で活躍するアーティスト、三代目JsoulBrothersの「naoto,naoki,elly」GENERATIONのREOなどののダンサー時代をBANGINで過ごす。
大学在学中に都内のライブイベント、クラブイベントでもスタッフとして多くのイベントに携わりavex、SONY、ユニバーサル他、多くのレコード会社のクラブプロモーションなどを手伝う。
21歳大学に在学中に「mihimaruGT」のアシスタントマネジメントとしてエイベックスにアルバイトとして働く。
ライブキャパ300人ほどから「気分上々↑↑」などのヒットソングを経て横浜アリーナ15,000人ほどまで上り詰める。
翌年にエイベックス新人開発に異動。数多くのオーディションの運営に携わる。同時にSDN48、俳優、新人アーティストのマネジメント業務に就く。
新人発掘の中で自身が好きだった「BIGBANG」の日本人として「Da-iCE」を2011年1月17日に結成させ、2014年「顔面偏差値75」のキャッチフレーズで大手レコード会社ユニバーサルミュージックよりデビュー。年間100本以上のライブを実施するなどし、2017年1月17日に武道館公演を成功させる。
また、「Da-iCE」のチーフマネジメントを行いながら「AAA」のチーフマネジメント・ダンスディレクターも経て様々なことに取り組む。AAAチーフ、SKY-HIチーフも兼務して行う。
AAA×富士急ハイランドとのコラボ企画など多くの企画立案、実施など行う。
また、ダンスの人脈を活かし、ダンサーのキャスティング業務も行う。
AAA 2010年の作品「Heart and Soul」〜2017年までリリース、ライブ用楽曲の振付ディレクションに携わる。
BoA 2014年「Shout It Out」「MASAYUME CHANGING」「LOOK BOOK」同年開催されたツアーのダンサーコーディネイトを行う
Da-iCE 2011年〜2019年 楽曲の多くの振り付けディレクション携わる。
Girl Next Door 2010年「FREEDOM」マイケルジャクソン、マドンナが取り合ったと言われるKent Moriを迎え、ダンサーをまとめる。
他にも多くのアーティストの振り付け、ライブキャスティングに携わる。
今や防弾少年団の振付のKeone madrid、Arianaglandeのワールドツアーに帯同しているJoesar Alvaなどをキャスティング実績にもつ
人脈も日本国内に留まることはなく、ロサンゼルスの大手ダンススタジオ「movementstyle」を通じて海外の人脈も多く持つ.
大学生より多くのイベント制作、アーティストマネジメント、その他アーティストに付随するビジネス、ダンサーキャスティングなど数多くの現場を経験する。
2017年エイベックスを退社後、大手代理店で働く。エンタメが自分に合うと思い同年テレビ朝日ミュージックに入社
音楽番組制作、楽曲の出版ビジネスを学び2019年11月に退社。
2020年、1月17日にBSD株式会社を設立。
会社名の由来は今まで自分が 0→1を成し遂げてきた3つの頭文字からなる会社名にした。
①ダンスイベント「BANGIN」→現在日本はもちろん世界に活躍しているダンサーを排出
②ライブイベント「SWISH」 →Da-iCEなど多くのボーイズグループが出演し、登竜門的イベントになっている
③アーティスト 「Da-iCE」
上記3つの頭文字を合わせた。
BSD株式会社の業務内容としては主に4つの構成になっている。
1.)マネジメント業務委託
2.)ダンサーキャスティング
3.)イベント制作/プロデュース
4.)代理店業務
1.)マネジメント業務委託に関して
▼事務所に対してマネジメントサポート、及び宣伝プランの立案などを行う
▼BMSG、フジパシフィック(マネジメント)Be ing、プラチナムプロダクション、
Donuts、脱毛サロン(SNS告知など)など
▼主にはDa-iCEをやっていた経験値を元に
楽曲制作、振付、ライブディレクション、SNS管理、マネジメント教育など
2.)ダンサーキャスティング
▼アーティストに関わる業務
1.)アーティスト育成におけるダンス講師キャスティング
2.)ライブ、MVにおける振付師のキャスティング
▼制作会社に関わる業務
1.)CM制作に関わる100人ダンサーの用意など
2.)音楽番組でのアーティストのトラ要員
▼専門学校/地方スクールに関わる業務
有名なバックダンサーなどを講師としてキャスティング
専門学校内で音楽業界に関係する講師など
3.)イベント制作/プロデュースに関して
▼渋谷を中心に300人規模のライブハウスでのイベント制作
男性アーティストを中心に、次にくるアーティストにピックアップし、開催
当初は渋谷のみでの開催だったが現在は全国様々な場所で開催
※渋谷、静岡、浜松、名古屋、大阪、神戸、岐阜、福岡、高崎、長野、水戸など
雑誌媒体などを絡めながらフェスなども開催。
SHIBUYA SUMMIT →渋谷O-EAST,DUO,VUENOS,ASIAの4会場同時開催の実施
4.)代理店業務に関して
①主催イベントのアーティストに対してのアプリ会社等の代理営業
②アーティストIP に対しての利益創出提案
1.)ファンフォト
2.)ラインスタンプ
3.)プリクラ、他ゲームセンター事業など。
4.)他ライセンス事業など。
③広告事業
渋谷などへの広告出稿のPR案の提案など。